3D-VR SHOWROOM
株式会社コボでは工業デザインサービスに加えて、デザインで作成した3Dデータを活用した3D-VRショールーム(バーチャルショールーム)制作サービスを提供しています。3D-VRショールームとは仮想空間に設置するショールームのことです。最近よく聞くメタバースの1コンテンツでもあります。
弊社の3D-VRショールームは現場写真を撮影したものではなく、3DCADデータを用いて、仮想空間に実際に3Dモデルを設置するもので、来場者は時間や場所に関係なく、360°どこからでもショールームの製品を見ることができます。動画やPDFデータ、各サイトへのリンクなど豊富なコンテンツを盛り込むことが出来、従来の文字中心のウェブページでは不可能な、わかりやすいビジュアル中心のサイトを実現できます。
ものづくり中小企業ではバーチャルショールームの開設・活用が進んでいません。導入費用の問題もありますが、まずはVRショールームのメリットを実感してもらうことが大切だと感じています。
《メリット①》
・現実の展示会では不可能な、巨大で複雑な機器も展示可能です。機器の入替や追加も簡単です。
《メリット②》
・オンラインでお客様と3D-VR展示場の画面を共有しながら、細かな部分や配管など詳しい説明が可能です。
《メリット③》
・3Dデータを活用することで、設計・デザインから3D-VR展示まで、一気通貫の企業活動が可能になります。
株式会社コボでは弊社VR体験ルームにて、3D-VRショールームの体験会を随時開催しています。ご興味のある企業様は「お問合せ」よりご連絡ください。
3D-VRショールーム開設について
御社オリジナルの展示場を開設しませんか?
バーチャルショールーム(3D-VRショールーム)についての概要や製作スケジュールを記載しています。PDFをダウンロードしてご覧ください。
3D-VRショールームの活用事例についてインタビューをもとに数々のメリットを紹介しています。特に大型の機械を扱っている企業様には有効です。PDFをダウンロードしてご覧ください。
注記:こちらの企業の3D-VRショールームは弊社制作のものではありません。インタビュー記事のみ弊社にて作成しました。
「モデルハウス」の3D-VRショールームはこちら
※Pano2VRのサイトより転載
「機器ショールーム」の3D-VRショールームはこちら
※デザインドリブン・イノベーションプロジェクトについて
本事業の運営・管理は工業デザイン事務所(株)コボが行っています。
■ 運営/管理:工業デザイン事務所(株)コボ
〒466-0855 名古屋市昭和区川名本町2-58-4
tel:052-763-7166 fax:052-763-7169